僕は会話が嫌い

お前らもう少しは優しい目で見てやれよwちょっと言葉が足りなかっただけだろww

http://togetter.com/li/77163

吉「実写や文字がOKなのは何故?」 浅「実写は業界の規制団体がうまく作用している。小説は読む人によって様々な理解がある。その点、漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできないから」 #hijitsuzai.801
2010-12-09 22:49:09

僕にとって大元となる情報源はこれだけであり、一応この言葉と一字一句同じことを言ったと信じることにして。

浅川氏が言いたかったのは、
「小説(を読み手の脳内で解釈した場合)は読む人によって様々な理解がある。その点、漫画やアニメ(の画像・映像)は誰が見ても読んでも同じで(画像・映像そのものという)一つの理解しかできないから」
ということなんだろうな、と。
「理解」とは言っているけれど「解釈」とは言っていないんだよな。例えば、『あしたのジョー』のラストでジョーが生きているか死んでいるかは読み手各自の「解釈」であり、その解釈をもとに「理解」する(したつもりになる)が、ジョーが読み手から見て右を向いているか左を向いているかといえば、「右を向いている」という、一つの「理解」しかない。むろん、これは「解釈」ではない。

※言い換えると、「解釈の自由」は認めているんだね。

なので、

個人的な感想で恐縮ですが、私は今回この発言が一番驚きました。漫画の解釈が一通りしか出来ない?あんた四コマ漫画しか読んでないんじゃないの? #hijitsuzai.801
2010-12-09 22:50:11

は、厳密に言えばすり替えだ。

ついでにいえば、
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51559629.html

表現の自由どころではない。漫画やアニメには解釈の自由がないと言うのだ。

もすり替えてら。

閑話休題、この条例については
「何を書(描)いてはダメで、OKなのかを、『著しく〜』とか『その他〜のおそれがあるもの』などと幅を持たせず、逃げずに、極めて細部まで決めようではないか。そして、完璧な合意ができたところで施行する。そのための協力は惜しまない」と主張するのがいいんじゃないかな。
何しろ、(あえて件の失言に被せるなら)『漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできない』のであり、

(西「『不当に賛美し誇張』『著しく反社会的』とは誰が判断するのか?」)浅「審議会で客観的に判断する」 #hijitsuzai.

※カッコ()挿入は筆者

のだというのだから。
(僕は、こっちの方が失言だと思う。「著しい」ことをどう客観的に判断できるんだよwいっそ「審議会で主観的に判断する」という方が清々しい。ついでに、「健全な青少年」っていうのに対しても、きちんと定義してほしいな。僕の思う「心身ともに健やかに成長」してる「健全な青少年」ってのは、セクシィでラヴリィな諸々を見たり読んだりして、今にも暴発しそうなもろもろをモロモロするような子なんだけど)

そうした上で僕は、
http://yunboku.jugem.jp/?eid=32

おひるねのじかんだよ
おねえさんがごほんよんであげるね
「ダルタニャンは そりかえる ぬきみのけんを ふりかざしました
アトスも おなじようにかまえ まあいを つめていきます
けんのせんたんが こすれあうたびに けっとうのこうふんが ましていくようです
そこへ ポルトスが もうぜんと おどりこみます いくたのゆうしをくだした ごうけんが
ふたりのけんをはじき あいだにわってはいりました
さらに もうひとり アラミスが おともなく ダルタニャンのはいごに しのびよっていました
ダルタニャンが あやういところで それをかわすと アラミスのつるぎは むぼうびだった
ポルトスにつきささります 
『ぬおーっ』
ポルトスのぜっきょう ひきぬかれたけんからは なまあたたかい しずくがしたたりおちました
わずかに ちゅういのそれたダルタニャン そのけんを アトスが したからはねあげました
しまった とおもったときには もうアトスのつるぎが めのまえに つきつけられています
しかし ダルタニャンは ふてきな かおつきで けんさきを がっちりと

こんな、「解釈」しがいのある作品が表れるのを、心待ちにしたい。
あと、赤貝とか。
大好き。バカで(ほめ言葉です)。