『livedoor トレビアンニュース』の添削がめちゃくちゃ。僕が修正してみた!

b:id:ululun:20080804
この「赤入れ」にアカを入れたい衝動に駆られるのは私だけですかそうですか

僕も同じ衝動に駆られたので、アカを入れてみた。

こういうことをやりはじめると、単なるあら探しと揚げ足取りの応酬になりかねないから、あんまり気は乗らないんだけど、何となくカチンと来たので。

【トレビアン】『字幕in』のsatoru.netから送られてきたプレス原稿がめちゃくちゃ。トレビアン記者が修正してみた! - ライブドアニュース
http://image.blog.livedoor.jp/doornews/imgs/8/1/81a0f8f9.jpg

「ユーザ」「悪戯」など、直さなくていい単語に手を入れている

「ユザー」とか「ユーー」とか「コユーザ」とかなら、赤ペンを入れなくちゃならないが、「ユーザ」と表記するのは、アプリ分野では珍しいことではない。少なくとも、はてなキーワードwikipediaでは捕捉されている。
keyword:ユーザ
ユーザー - Wikipedia
もちろん、livedoor トレビアンニュースでは、統一表記のルールに従って「ユーザー」とそろえるのだろうし、それは勝手にしてくれて構わないが、プレスリリースに文句を言うのは筋違いも甚だしい。
言ってみれば、
「当編集部では『vinyl』を『ビニール』と表記する決まりなのだから、ここでは『ポリ塩化ビニール』と書いてもらわないと」
とか
「当編集部では『メード』と表記する決まりなのだから、『メイド喫茶』と書くのはよしたまえ」
というようなものだ*1。ほっとけ。

「悪戯」を「いたずら」に修正しているところなどは、もう笑うしかない。ひらがなにしないとダメな理由ってどこなのよ。何のことはない、ただ用字用語集に従って直してるだけじゃないか。用字用語集が絶対ですか。おめでてーな*2
じゃああれか、
愛玩動物への悪辣な行為を見て暗澹たる思いになったが、その後態度を改めたと聞き、相槌を打って安堵の意を示した」
なんて文章を見たらもちろん
「愛がん動物への悪らつな行為を見て暗たんたる思いになったが、その後態度を改めたと聞き、相づちを打って安どの意を示した」
などと直して差し上げるのだろうね。
自分で例文を作っておいてアレだが、「がん動物って何だ」とか「暗たんたるってなんか暗い『なるたる』みたいだな*3」とか「どの意って、だからどの意だよ」などというツッコミにも「用字用語集に従い修正しましたよ!エヘン」なんて威張っちゃうのかな。そんなのが「校正」だというなら、辞書だけ引ければいいんだから、小学生でもできちゃうね。

よそ様のサービスの内容を勝手に変えていないかい?

2段落目

「携帯カメラ等で撮影した写真を」→「携帯カメラで撮影した写真を(ケータイしかできませんよね?トル)」

の意味 - goo国語辞書
「いくら新語として登録されているとはいえ、『携帯カメラ』といったら、三脚なしでは扱えないような大判カメラ*4に対する、小型カメラのことでもあるから、こういうところこそ『携帯電話に付属するカメラ』とか『ケータイカメラ』などと推敲すればいいのになあ」
といったじじぃの戯れ言はともかくとして。
『ペトちぇけ!』って、本当に携帯カメラで撮影した写真しか受け付けてくれないのだろうか?
たとえば、普通のデジカメで撮影した写真をメモリーカードに取り込み、携帯電話のメールサービスからアップする、ということができるのであれば、「等」を削除してはいけない。修正ではなく、改竄である。
また、たとえ現状の『ペトちぇけ!』が携帯電話のカメラで撮影した写真しかアップできないのだとしても、将来的には普通のデジカメで撮影した写真にも対応させたいと考え、「等」をあえてつけたのかもしれない。
このあたり、確認しているとは思えないのだけど。

悪文は放置プレイ

確かに、2段落目は悪文だよ。
つうのは、単語ごとに主語が入れ替わっているから。

「『ペトちぇけ!』は、(投稿ユーザが)携帯カメラ等で撮影した写真をメールで送信し、(『ペトちぇけ!』が)一定期間、web上に掲載され(『ペトちぇけ!』が主語なら『掲載し』。『掲載され』と受けたいのなら、主語は『投稿された写真が』)、(投稿ユーザは or 投稿された写真は)一般のユーザに、客観的な視点から、様々なコメントを募れるという仕組みです。」

うん、言わんとすることは伝わってくるけど、確かに一読しただけでは分かりづらい。

でもさ、だからこそ、「プレス原稿がめちゃくちゃ。トレビアン記者が修正してみた!」なんて鼻息を荒くするなら、こういった文章を修正してあげるのが、プロというものじゃないかな。

推敲するなら、たとえばこんな感じだろうか。少しはましになったはず。
「『ペトちぇけ!』は、携帯電話のカメラ等で撮影したペットの写真を、一定期間、web上に掲載するというサービス。掲載された写真に対しては、一般ユーザの客観的な視点から、様々なコメントを募ることができる。」

3段落目も同じだね。主語がころころ転がって分かりづらいんだから、こういった文章を直せばいいのに。

同じ言い回しを何回も使っていてくどい←お前がな

同じ言い回しを避けるのはいいとして、じゃあ、アンタは一体どう直したかというと。
・2段落目の末尾と3段落目の語尾に、同じ「仕組みです」を使っている。
・4段落目、2つの文はどちらも「〜ております」。

だめぢゃん。

結局のところ

推敲って大事だよ。他人の文章を推敲するというおせっかいも、まあ悪くない。でもね、プロの編集者や記者が推敲するときは、元の文章よりも価値を高めなくてはいけないの。「分かりやすくなった」でも「面白くなった」でもなんでもいいけど、これは必須。本当に必須。だって、文章の価値を高めることができるから、文章でお金がもらえるんだもの。

あなたがやった「修正」とやらで価値が高まったのは、「正式名称は『ペトちぇけ』ではなく『ペトちぇけ!』らしい」と分かったことぐらい。ほかはてんでダメ。というより、もっとひどくなった。たとえば、わざわざ「ユーザ」を「ユーザー」と書き換えてしまったことで、リリース作成者の、アプリ開発者っぽいにおいが文面から消えたり、とかね。

まあ、こんな低レベルな校正で満足してうっかり記事にしちゃうぐらいだから、たぶんまだお若い記者・編集者だと思うけど、この失敗に懲りず、一人前になれるよう、精進してね。応援してるから。校正記号の挿入位置を間違えないようになったら、また会おうね。

でもさ、あなた、釣り記事を作成するという意味では、才能あるんじゃないかな。うらやましい!

最後に

livedoor トレビアンニュース』の原稿がめちゃくちゃ。僕が修正してみた!

【トレビアン】『字幕in字幕.in*5』のsatoru.netから送られてきたプレス原稿がめちゃくちゃ。トレビアン記者が修正してみた!

動画共有サイト字幕in字幕.inや『写メちぇけ!』などのサービスでおなじみ*6の、字幕イン字幕in株式会社*7・矢野哲社長から一通のプレスリリースが届いた。なんでも、『ペトちぇけ!』というペットの画像をアップすることができるケータイコンテンツ『ペトちぇけ!』を開始したという*8

しかし、届いたプレスリリースは、いろんな意味でかなりヤバイものだった。そこでlivedoor トレビアンニュース編集部は、届いたプレスリリースの添削を決行*9
))。マトモなプレスリリースになるよう、赤ペンで校正をしてみた。プレスリリースの画像を見て、どう修正されたか皆さんも見てほしい*10(ケータイからご覧の方はパソコンからアクセスしてください)。


<主におかしい点*11
・「“”」(引用符)の使い方がおかしい*12
・読点が多すぎる*13
・『ペトちぇけ!』の表記が揺れてる。
・「〜です」「である」が混在している*14
・突然高圧的な表現になる。
・同じ言い回しを何回も使っていてくどい。


……なんとも、これ以上のことはノーコメントとさせていただく。とりあえず、「がんばって!!*15」とだけ言っておこう。これからの『ペトちぇけ!』か『ペトちぇけ』に期待したい。

*1:トレビアンニュースでは、どうやら独自ルールで『メイド』と表記しているようだが、じゃあたとえばどこぞのメイド喫茶が他社の表記に従ってプレスリリースに『メード』と書いたら、ごていねいに添削して差し上げるのかね

*2:共同通信社の記者ハンドブックに従っているのであれば、その割には「様々」を「さまざま」にしていないことなど、気になる部分はあるが。別の用語集を使っているのかな

*3:むしろ明るい『なるたる』を見てみたい

*4:写真館とか結婚式場とかで使うやつね。黒い布を頭からかぶるやつ

*5:表記が揺れてる、なんて言うんだから、少なくともよそ様のサービス名ぐらい、きちんと表記しようね

*6:『写メちぇけ!』って8月2日にスタートしたばかりのサービスでしょ? 8月3日時点で「おなじみ」って、ちょっとどうかな

*7:志村ーッ!社名ッ!社名ッ!!

*8:元の文章だと、一瞬『ペトちぇけ!』という名前のペットがいるのかと読んでしまいそうだね。たいしたことじゃないけど、文章の流れをよくするついでに、修正しておくよ

*9:決行=思い切って行うことhttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?mode=0&MT=%8C%88%8Ds&kind=jn&IE=sjis&type=sleipnir&jn。なるほど、思い切ったね

*10:「〜見て」という同じ言い回しを使っていてくどい

*11:文法的には間違いじゃないんだろうけど、何かむずむずするんだよなあ、この言い回し。「主に」=大部分・ほとんど=という数量的な副詞で、「おかしい」という、数量的でない形容詞を修飾しているせいかな。「おかしいと感じる主な点」とか「おかしな点」でいいと思うんだけど

*12:向きが違うだけだね

*13:“『ペトちぇけ!』というペットの画像をアップすることができるケータイコンテンツを開始したという”などと、読点がなくて分かりづらい文章よりはマシかもね

*14:表記が揺れてるね

*15:突然上から目線になる